商品PRを目的とした記事です。ダイアブログは、各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

ランキング

厳選!おすすめ防災リュック5選:中身と機能性を徹底比較

雫
メディアで首都直下地震についての特集を見たんだ。私も防災グッズを揃えようと思うのだけれど、何が必要なんだろう?
すみれ
すみれ
防災用品としては、非常食・水・給水袋・懐中電灯・ラジオ・衛生用品・救急セット等が必要だ。
雫
そんなに要るの?ちょっと多すぎて、何から揃えていいか分からないなぁ。
すみれ
すみれ
まず防災用品がセットになっている防災リュックを購入してから、自分なりにカスタマイズしていく方法がオススメだよ。
雫
それなら私にもできそう。防災リュックってどのような種類があるのか教えてほしいな。
すみれ
すみれ
では今回は、おすすめの防災リュックを厳選して5種類紹介。中身と機能性を徹底比較していくよ。

防災士監修の「防災かばん」

あかまる防災の「防災かばん」は、防災士と消防士が監修した防災リュック。支援が来るまでの72時間(3日間)を生き延びる実用的なグッズが揃っています。

特にラジオライトは優秀で、下記5つの機能が備わっています。

  • LEDライト
  • スマホ充電
  • AM/FMラジオ
  • SOSサイレン機能
  • 読書ライト

防災かばんのデザインにもこだわり、中・サイド・フロント合わせて11ポケットを完備。防水・撥水機能があるため、雨が降っても安心です。

防災グッズの内容

バッグ 防災かばん 24.4L
食料品 アルファ米(もち米入り白米)、栄養缶
携帯浄水器、5Lウォーターバッグ、アルカリ保存水
電化製品 多機能ラジオライト、単四乾電池
寝具・トイレ 簡易トイレ、携帯トイレ
衛生用品 救急セット15点、ドライシャンプー、からだ拭きシート、アルコール除菌シート、ティッシュ、歯ブラシ、マスク
衣料品・防寒具 アルミブランケット、レインコート、軍手、使い捨てカイロ
その他 3色ボールペン、黒マジック、緊急用ホイッスル、カッターナイフ

製品の概要

種類 1人用、2人用、ファミリー用
カラー ベージュ
サイズ 41 x 35 x 17 cm
すみれ
すみれ
かばんのデザインが可愛いから、普段見えるところに置いても違和感がないね
雫
72時間を生き延びることを重視したコンパクト設計だから、女性でも持ち運びできるよ。

【防災士&消防士監修】いざというときに備える充実の44点セット あかまる防災

大容量で安心「防災のミカタ」

防災リュック「防災のミカタ」は、防災士監修による充実の防災セット。実際に300点以上の防災グッズを試し、使いやすさや本当に必要なものだけを厳選しています。

情報収集に欠かせないラジオやスマホの充電器は、乾電池式を採用。エアーベッドは倍速ポンプがセットで、膨らませる作業を最小限に抑えられます。

熱中症対策と寒さ対策の防災グッズも備えており、あらゆる状況に対応。予期せぬ災害から身を守る「防災のミカタ」の防災セットはまさに必携アイテムです。

防災グッズの内容

バッグ 防災リュック 25L
食料品 アルファ米(梅じゃこご飯、五目ご飯、わかめご飯)、栄養缶
飲料水用給水袋、5年保存水
電化製品 ランタン、ラジオライト、乾電池式モバイル充電器、ハンディファン、単三乾電池、単四乾電池
寝具・トイレ エアーベッド、非常用トイレ
衛生用品 歯ブラシセット、個包装マスク、からだ拭きシート、絆創膏
衣料品・防寒具 軍手、レインコート、4層静音アルミシート、カイロ、クールタオル
その他 防災ハンドブック、内容物一覧チェックシート

製品の概要

種類 1人用、2人用
カラー レッド、ブルー
サイズ 55 x 33 x 15 cm
重量 5.6 kg
すみれ
すみれ
防災士監修のもと、300点以上の防災グッズから本当に必要な46点だけを厳選した、売れ筋の防災リュックだ。
雫
災害時に何が必要か分からないから、プロが必需品を選んでくれるのは嬉しいね。

女性向けの防災リュック

携帯ビデ・ドライシャンプー・生理用ナプキン・お尻ふき・ウエットティシュ等、体のケア用品を充実させた防災リュック。女性が避難先で安心して生活できるよう、様々なシーンに対応するアイテムが詰まっています。

5年間保存可能なご飯は、お湯15分または水60分で調理可能。おかん器を使えば、電気がなくてもお湯を作れます

防災セットの重量はリュックを含めて約4kgと、女性でも持ち運びしやすい重さ。リュック容量には余裕を持たせてあるため、日常使用するコスメ用品等を自分で揃えてカスタマイズが可能です。

防災グッズの内容

バッグ 防災リュック 19L
食料品 マジックライス
保存水、おかん器
電化製品 ダイナモAM/FMラジオライト
寝具・トイレ トイレ袋、寝袋、コンパクトエアーベッド
衛生用品 携帯ビデ、ドライシャンプー、生理用ナプキン、ウエットティシュ、歯みがきティシュ、おしりセレブ、はさみ、爪切り、耳かき、ピンセット、綿棒、絆創膏、消毒綿
衣料品・防寒具 タオル、使い捨て手袋
便利品 テープ、笛
その他 防災用品リスト

製品の概要

種類 女性1人用
カラー レッド
サイズ ‎‎47 x 32 x 13 cm
重量 4.0 kg
すみれ
すみれ
温かい食事・安眠用品・救急セット・ケア用品・トイレと、安全で快適な避難生活を過ごせる便利な防災リュックだ。
雫
女性用だから、衛生用品や体のケア用品が充実してる。約4kgと軽くて持ち運びしやすいね。

防水仕様の防災リュック

福島県の被災企業が、防災経験を活かして厳選した防災リュック。約2kgと軽量でコンパクトなため、女性・子供・高齢者も楽に背負えます。

防災リュックは雨天時に内容物を守る防水バッグとしても、断水時・避難先での大容量給水バッグとしても活躍する2Way仕様。IPX6と高い防水性能を誇り、台風など雨中の避難でも中身は濡れません

COBミニライトはダイナモラジオライトよりも明るく、連続点灯が約8時間可能。身近で入手しにくい防災アイテムを多くセレクトしており、コストパフォーマンス抜群の製品です。

防災グッズの内容

バッグ 防災リュック(防水バッグ) ‎10L
食料品 カンパン、野菜ジュース
保存水
電化製品 COBハンディライト、単4電池
寝具・トイレ 携帯用ミニトイレ
衛生用品 絆創膏、綿棒、マスク、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、歯ブラシ
衣料品・防寒具 アルミポンチョ、三角巾、アルミ保温シート、スモークガードパック、軍手
便利品 ロープ、笛、スマホ防水ケース、小物入れポーチ

製品の概要

種類 1人用
カラー オレンジ
サイズ ‎‎50 x 20 x 20 cm
重量 2.0 kg
すみれ
すみれ
オレンジ色の2Way防災リュックが特徴的。内容物を守る防水バッグと大容量給水バッグ、両方の役割を果たすよ。
雫
水に強いから、中身が濡れない点が安心。軽くてコンパクトだから、すぐに持っていけそうだね。

コスパ重視の防災リュック

アイリスオーヤマの防災士監修による防災リュック33点セットは、一次避難用として最適。一人暮らしの部屋でも収納場所に困らないコンパクトさが魅力です。

LED懐中電灯・携帯用トイレ・非常用給水バッグ(5L)・サンダル・アルミシート等、コスパ重視モデルながらも必要最低限の防災グッズを完備。スプーン・フォーク・アルミホイル・ラップ等の食器・食事用品が充実しています。

26Lの収納容量があるため、たくさんのものを入れることが可能。自分で必要な防災用品を入れ替えたい方にも最適な防災リュックです。

防災グッズの内容

バッグ 防災リュック ‎26L
給水バッグ
電化製品 LED懐中電灯
寝具・トイレ エア枕、アルミシート、携帯用トイレ
衛生用品 歯ブラシ、ティッシュペーパー、ポリ袋、マスク、圧縮袋、薬ケース、綿棒
衣料品・防寒具 レインポンチョ、アルミブランケット、サンダル、タオル、使い捨て下着、ラバー手袋
便利品 笛、スマホ防水ケース、プラカップ、ペーパートレー、スプーン、フォーク、アルミホイル、ラップ、布テープ、2Wayドライバー、カッターナイフ、ポーチルーペ、筆記用具セット

製品の概要

種類 防災リュック単品、ガスボンベセット
カラー ブラック、グレー
サイズ ‎‎43 x 32 x 16 cm
重量 1.97 kg
すみれ
すみれ
コスパ重視モデルながら、防災グッズの内容は充実。できるだけ価格を抑えたい方にオススメだ。
雫
リュックは26Lで、かなり容量があるね。自分でカスタマイズするとさらに便利になりそう。

自分に合った防災リュックを選ぼう

雫
防災リュックは、災害時に必要なものがまとめられているから便利だね。緊急時に慌てなくて済みそう。
すみれ
すみれ
日本は、地震・台風・洪水などの自然災害が非常に多い。家族や自分の命を守るための第一歩として、防災リュックを準備しておくことが大切だ。
雫
すみれにいろいろな防災リュックを紹介してもらったから、私に合いそうな製品を買ってみるね。
すみれ
すみれ
まずは防災リュックを用意することが大切。自分自身にどんなものが必要か考える良い機会になるよ。