花織さん
サーキュレーターを購入したいのだけれど、どのメーカーが良いの?
凪原さん
アイリスオーヤマのサーキュレーターは、Amazon・価格.com両方の売れ筋ランキングでトップ5を独占しています。
花織さん
アイリスオーヤマのサーキュレーターを見たけれど、種類が多くて。どれを選べばいいか分からないわ。
凪原さん
では今回は、アイリスオーヤマのサーキュレーター売れ筋6製品を比較。選ぶポイントやオススメ製品を紹介します。
			
			目次
			
アイリスオーヤマのサーキュレーター6製品の比較
アイリスオーヤマのサーキュレーターは、大きく2種類のグループに分けられます。主にリビングやダイニングで使用する大風量モデルと、一人部屋で使用するコンパクトモデルです。
適用畳数18畳以上の大風量モデル
適用畳数18畳以上の大風量モデル3製品を比較してみましょう。
| 製品名 | PCF-SDC18T | PCF-SDS15T | PCF-SC15T | 
| 適用畳数 | 30畳 | 20畳 | 18畳 | 
| 風量調節 | 10段階 | 8段階 | 5段階 | 
| 自動首振り | 
上下左右 | 上下左右 | 上下左右 | 
| 首振り角度 | 上下:65° 左右:60°、90°、120°  | 
上下:65° 左右:120°  | 
上下:75° 左右:90°  | 
| 消費電力 | 
35W | 27W | 38W | 
| 最小運転音 | 35dB | 35dB | 35dB | 
| リモコン | あり | あり | あり | 
| タイマー | 2、4、8時間 | 2、4、8時間 | 1、2、4時間 | 
| カラー | ホワイトのみ | ホワイトのみ | 8色 | 
| コード長 | 1.4 m | 1.8 m | 1.4 m | 
| サイズ(DWH) | 26×26×36.2 cm | 21×21×29 cm | 21×21×29 cm | 
| 重さ | 1.9 kg | 1.3 kg | 2.0 kg | 
| 価格(※) | 11,990円 | 10,750円 | 7,280円 | 
(※「Amazon」2023年6月13日時点の価格)
適用畳数は、「PCF-SDC18T」が30畳・「PCF-SDS15T」が20畳・「PCF-SC15T」が18畳と、価格が上がるほどパワフルです。
風量調節は、「PCF-SDC18T」が10段階・「PCF-SDS15T」が8段階・「PCF-SC15T」が5段階と、価格が上がるほど風量を細かく調節できます。
適用畳数8畳のコンパクトモデル
適用畳数8畳のコンパクトモデル3製品を比較してみましょう。
| 製品名 | PCF-C15T | PCF-MKM15 | PCF-MKM15N | 
| 適用畳数 | 8畳 | 8畳 | 8畳 | 
| 風量調節 | 
3段階 | 3段階 | 3段階 | 
| 自動首振り | 上下左右 | 左右 | なし | 
| 首振り角度 | 上下:75° 左右:90°  | 
 上下:112.5°(手動) 左右:65°(自動)  | 
上下:360°(手動) 左右:なし  | 
| 消費電力 | 33W | 33W | 28W | 
| 最小運転音 | 35dB | 28.2dB | 28.6dB | 
| リモコン | あり | なし | なし | 
| タイマー | 1、2、4時間 | なし | なし | 
| カラー | ホワイトのみ | 4色 | 2色 | 
| コード長 | 1.4 m | 1.4 m | 1.4 m | 
| サイズ(DWH) | 20.3×22×30.3 cm | 17.7×24.1×28.6 cm | 18.4×25.2×25.6 cm | 
| 重さ | 2.1 kg | 1.6 kg | 1.1 kg | 
| 価格(※) | 4,980円 | 2,809円 | 2,264円 | 
(※「Amazon」2023年6月13日時点の価格)
自動首振りは、「PCF-C15T」が上下左右の両方・「PCF-MKM15」が左右のみ・「PCF-MKM15N」が自動首振りなしと、価格が上がるほど機能性が高くなります。
アイリスオーヤマのサーキュレーターを選ぶポイント
アイリスオーヤマのサーキュレーターを選ぶポイントを踏まえて、目的別にオススメのモデルを紹介します。
リビングやダイニングに置きたい方
凪原さん
「PCF-SDC18T」または「PCF-SDS15T」がオススメです。使用する部屋の広さによって機種を選びましょう。
サーキュレーターの色を選びたい方
凪原さん
8色展開の「PCF-SC15T」がオススメです。ホワイトブラック・マットホワイト・ブラック・グレー・ブラウン・ブルー・イエロー・ピンクのカラーがあります。
一人部屋でサーキュレーターを使う方
凪原さん
上下左右に自動首振りできる「PCF-C15T」がオススメです。エアコンとの併用・換気・部屋干し等に大活躍します。
部屋干しの洗濯物を早く乾かしたい方
凪原さん
上下を手動で固定し、自動で左右に首振りできる「PCF-MKM15」がオススメです。特に梅雨時は、洗濯物が乾きにくいため大活躍します。
キッチン・トイレなど決まった場所を換気したい方
凪原さん
真上や真下に向けられる「PCF-MKM15N」がオススメです。空気の通り道を作り、効率よく換気できます。
自分の使い方に合うモデルを選びましょう
花織さん
アイリスオーヤマのサーキュレーターについて、それぞれのモデルの違いがよく分かったわ。
凪原さん
お役に立てて良かったです。お気に入りの製品は見つかりましたか?
花織さん
20畳のリビングでクーラーと併用したいから「PCF-SDS15T」が良さそう。
凪原さん
消費電力が低く、タイマー機能もついているため、節電にピッタリの製品です。
【サーキュレーター】扇風機との違いは冷房サポートにあり!サーキュレーターは、部屋の空気を循環させる家電製品。エアコンと併用して、効率的に部屋を冷やす目的に最適です。サーキュレーターと扇風機の違いについて、特徴を比較しながら解説します。...
											






