商品PRを目的とした記事です。ダイアブログは、各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

レビュー

ランニング用スマートウォッチにガーミンを選ぶべき理由

誠
最近ランニングを始めたのだけれど、タイムや距離を自動的に測れたらいいな
すみれ
すみれ
スマートウォッチをつけるのがオススメ!ランナー用の定番はガーミン「Forerunner」だね
誠
ガーミンはよく聞くね。でも、どれを買ったらいいのか分からないよ
すみれ
すみれ
今回は、ガーミンの機能からオススメ機種まで余すことなく解説していこう

ガーミンを選ぶべき理由

ランニングを始めたばかりの方は、分からないことばかり。

  • どのくらい走ったらいいの?
  • ランニングは上達してる?
  • やる気を出すにはどうすればいい?
  • 心拍数は気にするべき?

上記のような悩みをもつ初心者にとって、「ガーミン」が役に立つ5つの理由を教えます。

自分に合ったトレーニングを提案してくれる

ガーミン」は使用者の身体情報を毎日学習して、レースに向けた効率の良いトレーニング内容を提案してくれます。

「今日は軽くジョグにしましょう」「インターバル走を取り入れてみましょう」など、自分では思いつきにくいメニューを考えてくれる点も嬉しいポイントです。

身につけたその日から、あなただけのランニングコーチが誕生します。

走った時間・距離・ペースがすぐわかる

ガーミン」を身につけると、タイム・距離・ペース・心拍数が常に表示されます。

ランニングにおいては、情報の見える化がとくに大切。

「今日は5km走ったな」「1kmを6分ペースで走れてる」など実感することで、モチベーションがぐっと上がりますよ。

自分の成長が目に見える

ランニングにおいて、最も大切なポイントは続けること

「先月より長く走れてる」「ペースが少しずつ速くなってる」など自分の成長に気づくと、ランニングが長続きします。

ガーミン」がランニングの記録を自動保存してくれるため、いつでも走りを振り返れますね。

オーバーワークを防げる

ランニングが楽しくなると、トレーニングしすぎてしまうオーバーワークが気になります。

ガーミン」の心拍数表示を見れば、スタミナの残り具合が一目瞭然。

疲れていることに気づくことで、無理なく休む判断が可能です。

他のスマートウォッチとの違い

アップルウォッチ・Googleピクセルウォッチ・Xiaomiスマートバンドなど、各社からスマートウォッチが販売されています。

しかし、ランナーから圧倒的な支持を得ているスマートウォッチが、ガーミン「Forerunner(フォーランナー)」シリーズです。

他のスマートウォッチと比べてわかる、ガーミンのメリットを紹介します。

高精度のGPS

ガーミン「Forerunner」を使ってみるとすぐわかりますが、GPS性能が非常に優秀です。

スタートボタンを押すと、数秒でGPSを捕捉完了するため、すぐにランニングを始められます。

さらにランニング用スマートウォッチとして長年使われてきた実績があり、GPSの精度も抜群。

走った距離やルートを正確に記録できるため、ストレスなく快適に使えます。

ランニング特化のサポート

ガーミン「Forerunner」シリーズは、ランニング用に作られたスマートウォッチです。

  • 日本詳細地形図を搭載
  • おすすめワークアウトの提案
  • トレーニング準備の状態把握
  • 目標タイムへ向けたペース配分の表示
  • スタミナの残量をリアルタイムで把握
  • マラソンコースのポイントを確認

ランナーに必要な機能はすべて搭載しており、プロのアスリートから圧倒的な信頼感を獲得しています。

長持ちするバッテリー

ガーミン「Forerunner」シリーズは、モデルにもよりますが1回の充電で11~23日間使用できます。

アップルウォッチは1~2日で充電が必要になるため、バッテリー持ちに大きな違いがありますね。

面倒な充電作業から開放されるため、ストレスを感じさせません。

ランニングに出かける際の「充電を忘れてた!」という心配もなくなりますよ。

手首にピッタリとフィット

ガーミン「Forerunner」はランニング用に開発されているため、とにかく軽量。

長時間のランニングやトレイルランでも、まるで着けていないかのように快適です。

ディスプレイも大きくハッキリと表示されるため、とても見やすい!

タッチスクリーンに加えてボタン操作も可能なため、走りながらでも思い通りに操作できます。

「Forerunner」各モデル比較

ガーミンのスマートウォッチの中でも、ランナーに圧倒的な支持を得ているモデルが「Forerunner(フォーランナー)」です。

現在、最新機種として以下の「Forerunner」シリーズがラインナップされています。

製品名 Forerunner 965 Forerunner 265 Forerunner 165
ミュージック機能 △(Musicモデルのみ)
トレーニングステータス ×
GNSSマルチバンド
×
リアルタイムスタミナ × ×
地図機能 × ×
レンズ素材 Corning Gorilla Glass DX Corning Gorilla Glass 3 化学強化ガラス
ベゼル素材
チタン FRP FRP
稼働時間 23日間 13日間 11日間
GPS有効可能時間
31時間 20時間 19時間
カラー ブラック
ホワイト
イエロー
ブラック
ホワイト
アクア
ブラック
ホワイト
ターコイズ
ベリー
ディスプレイ解像度 454×454 416×416 390×390
重量 53g 47g 39g
価格(※) 69,909円 53,500円  36,182円 

(※「Amazon」2025年4月16日時点の価格)

  • トレーニングデータ計測
  • モーニングレポート
  • レースウィジェット
  • おすすめワークアウト
  • PacePro機能
  • タッチ決済(Suicaなど)
  • 5ATM防水(水深50mに相当)

上記のランニングに役立つ基本機能は、全てのモデルで搭載しているため安心してくださいね。

Forerunner 965

ランニングウォッチ「Forerunner(フォーランナー)」の、フラッグシップモデル。

他のモデルよりも大きなAMOLEDタッチディスプレイが特徴的で、トレーニングデータも見やすいです。

ベゼルは丈夫で軽量なチタン素材を採用しており、高級感があります。

バッテリーの稼働時間が23日間と長く、1回の充電で長時間使用できる点が魅力的。

フルカラーの日本詳細地形図を搭載しているため、初めていった場所でも迷う心配がありません。

最高のランニング用スマートウォッチを求めている方におすすめのモデルです。

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥69,201
(2025/04/19 00:15:41時点 Amazon調べ-詳細)

Forerunner 265

「Forerunner(フォーランナー)」シリーズの中で、一番の売れ筋モデルです。

VO2max(最大酸素摂取量)・HRV(心拍変動)ステータスを分析して、トレーニングステータスを把握可能。

効果的なトレーニングができているか、より精密に確認できます。

GNSSマルチバンドでGPS精度を動的に決定するため、より高精度な位置を取得可能。

ランニングに加えてトライアスロンモードも搭載しており、より多くのレースに対応できます。

機能・デザイン・価格のバランスが取れたモデルで、この機種を選んでおけば間違いありません。

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥53,500
(2025/04/19 00:15:41時点 Amazon調べ-詳細)

Forerunner 165

「Forerunner(フォーランナー)」シリーズの中で、一番安いモデルです。

値段を抑えながら、おすすめワークアウトの提案・トレーニングデータの計測など、ランニング用の基本的な機能は全て揃っています。

5気圧防水を搭載しており、雨の中ランニングしても問題ありません。

3つのモデルの中で一番小さくて軽いため、軽快なつけ心地を好む方にピッタリ。

ランニングしながら音楽を聞きたい方は、「Music保存機能あり」の機種を選びましょう。

初心者やコストパフォーマンスを重視する方に、おすすめのモデルです。

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥36,182
(2025/04/19 00:15:42時点 Amazon調べ-詳細)

大会が目標なら「Forerunner 965」がオススメ!

誠
Forerunner 965」を買ったよ!走りながらデータが見えるから俄然やる気が出るな
すみれ
すみれ
ランニングで健康になれば、高機能スマートウォッチのもとは十分に取れるよね
誠
実は今度ハーフマラソンに出場するんだ。今から走るのが楽しみだ
すみれ
すみれ
コースをナビゲーションするから、初めての大会でも安心。リアルタイムスタミナを見ながら無理しないで走ってね