Fire TV Stickが映らない・動かない原因別の対処法
「Fire TV Stick」が映らない・動かない理由としては、以下のよう原因が考えられます。
- HDMIのチャンネル番号が合っていない
- リモコンの電池が入っていない
- HDMI端子とHDMI延長ケーブルを接続できていない
- USB端子とUSBのケーブルを接続できていない
- 電源アダプタに不具合がある
- Fire TV Stickに不具合がある
- ルーターに不具合がある
- Wi-FiのIDとパスワードが合っていない
- テレビとFire TV Stickの解像度が合っていない
- テレビがHDMIを検出しない設定になっている
それぞれの原因別に、対処法を詳しく解説します。
HDMIのチャンネル番号が合っていない
HDMIのチャンネル合わせは基本的な確認事項ですが、意外と見落としている場合もあります。まずは、「Fire TV Stick」を挿したHDMIチャンネルと、テレビで映しているHDMIチャンネルが同じか確認しましょう。
また、テレビの機種によっては無信号のHDMIチャンネルを飛ばす機能を搭載している場合があります。HDMIチャンネルが飛ばされていないか番号をきちんと確認し、飛ばされている場合はテレビの設定を変更しましょう。
リモコンの電池が入っていない
Alexa対応音声認識リモコンには単4電池を2本入れる必要があります。単4電池2本は「Fire TV Stick」に同梱されているため、別途購入する必要はありません。
リモコンに電池を入れる際には、2本の電池のプラスマイナスを正しく挿入しましょう。また、挿入の仕方があまいと電池と端子が接続できていない場合があるため、キッチリと綺麗に挿入しましょう。
「Fire TV Stick」が新品でない場合は、電池が古くなっていたり液漏れしていたりする可能性があります。電池を新品に取り換え、端子が錆びていないか確認してみましょう。
HDMI端子とHDMI延長ケーブルを接続できていない
「Fire TV Stick」をテレビのHDMI端子に差し込む際は、きちんと奥まで差し込む必要があります。HDMI端子への差し込みがあまいと、テレビ側に「Fire TV Stick」の存在が認識されません。
もしも、HDMI延長ケーブルを使っている場合は、HDMI延長ケーブルとテレビのHDMI端子、HDMI延長ケーブルと「Fire TV Stick」の両方がきちんと奥まで差し込んであることを確認しましょう。
またテレビのHDMI端子や「Fire TV Stick」の接続部にほこりが溜まっている、経年劣化等の原因で、接続できていないことも考えられます。この場合はテレビ側に差し込むHDMI端子の番号を変えたり、何度か抜き差ししてみたりすることで解決する可能性があります。
USB端子とUSBのケーブルを接続できていない
「Fire TV Stick」はUSBケーブルを使って電源を取ります。Micro-USB側と「Fire TV Stick」、USB側とテレビのUSB端子がきちんと接続されているか確認しましょう。
テレビのUSB端子から必要な電力が供給されていない場合も考えられます。付属の電源アダプタを使って、コンセントから電源を取ることも試してみましょう。
USBケーブルの劣化により、「Fire TV Stick」に電力が供給されていない可能性もあります。Micro-USBとUSBのケーブルがあれば、交換して接続してみましょう。
電源アダプタに不具合がある
「Fire TV Stick」の電力を、USBケーブルを通して電源アダプタから取っている場合には、電源アダプタの不具合が考えられます。USBを差し込める電源アダプタがあれば、交換してみましょう。
また、電源延長コードを使用している場合には、電源延長コードのコンセントやスイッチを確認します。電源延長コード自体に問題がある可能性もあるため、家庭用コンセントへの直挿しも試してみましょう。
Fire TV Stickに不具合がある
「Fire TV Stick」には、プロセッサ・ストレージ・メモリ等を含むコンピュータが搭載されています。よって、「Fire TV Stick」自体に何らかの不具合が起きている可能性があります。
不具合を解消する最も適切な方法は、「Fire TV Stick」の再起動です。「Fire TV Stick」はリモコンから以下の操作を実行することで再起動できます。
「選択」ボタンと「再生/一時停止」ボタンを同時に8秒間長押しする
再起動が始まると、テレビの画面に「Amazon Fire TVをシャットダウンしています」と表示され再起動されます。
「Fire TV Stick」を再起動しても状況が改善されない場合は、「Fire TV Stick」のリセットを試してみましょう。リセットは再起動と違い製品が工場出荷時の設定に戻るため、初期設定からやり直す必要があります。「Fire TV Stick」はリモコンから以下の操作を実行することでリセットできます。
「戻る」ボタンと「方向キーパッドの右」ボタンを同時に10秒間長押しする
上記の操作を行うと、テレビの画面上に「工場出荷時の設定へのリセット」を続行するかキャンセルするかの選択肢が表示されます。続行を選択すると、「Fire TV Stick」のリセットが実施されます。
ルーターに不具合がある
ルーターに不具合が発生するとインターネットに接続できなくなり、「Fire TV Stick」が使用できなくなります。無線LANの接続状況は、スマホやPCのインターネット接続状況を確認することで簡単に調べられます。
もしも、ルーターがインターネットに接続できていない場合は、ルーターの再起動を試してみましょう。電源を一度切って、10秒ほど待ってから入れることで再起動できます。
また、通信障害やメンテナンスによりインターネット接続ができない場合があります。契約しているプロバイダのウェブサイトをチェックして通信障害が発生していないかチェックしてみましょう。
Wi-FiのIDとパスワードが合っていない
「Fire TV Stick」は無線LANを使ってインターネットへ接続します。「Fire TV Stick」に設定したWi-FiのIDとパスワードが合っていない場合は、当然インターネットには接続できません。
初回設定の際に、Wi-FiのIDとパスワードを求められるため、間違いがないように正しく入力しましょう。また、初期設定後に接続するWi-FiのIDとパスワードを変更したい場合は、歯車アイコンの設定画面から「ネットワーク」を選択することで変更できます。
テレビとFire TV Stickの解像度が合っていない
テレビと「Fire TV Stick」の解像度(4K、1080pなど)が合っていない場合は、映像が表示されません。ただし、「Fire TV Stick」はテレビに合わせて解像度を自動的に変更するため、通常は解像度を意図的に合わせる必要はありません。
解像度の自動切換え機能を起動するためには、リモコンから以下の操作を実行します。
「早戻し」ボタンと「方向キーパッドの上」ボタンを同時に8秒間長押しする
もしくは、歯車アイコンの設定画面から「ディスプレイ」を選択することで、解像度を任意に変更できます。
テレビがHDMIを検出しない設定になっている
テレビは通常HDMIを自動的に検出する設定になっています。しかし、設定変更でHDMIを検出できない場合、「Fire TV Stick」をHDMI端子に挿入しても認識しない可能性が考えらえます。テレビの設定メニューを開き、HDMIの検出に関わる項目を確認してみましょう。
HDMI検出に関わる項目が発見できない場合は、テレビをリセットし工場出荷時に戻すことで、「Fire TV Stick」を検出できる可能性があります。ただし、この方法はテレビの初期設定をやり直さなければなりません。